1
息子が産まれて初めて迎える端午の節句に木製のこいのぼりをオーダーしました。
鎧兜や大きなこいのぼりを飾れるような場所もなく、
リビングに飾れるようなものがいいなぁーって思い、
無理なお願いを聞いてくださった木工房さんに感謝♪
鱗がひとつひとつ外れてパズルのように遊べたり、支柱がクルクルまわせたり、
必要ないときは、台になっている木箱がケースになって壁に飾れたりといろいろな使い方ができるように作ってくださいました。
しかもかなりの格安で!!


慣らし保育もおわり、通常保育がスタート。
朝の送りは出勤の遅いダンナがやってくれるのですが・・・。
おいおい!
ワタシが出勤するっつうのに、まだ寝てるのかい!
って感じの朝の時間が流れています。

■
[PR]
▲
by kurumi_lovely
| 2013-04-27 20:49
| くるみと息子
鼻ちょうちん写真が撮れました!
なんて、喜んではいられないかも。
保育園に通い始めて、さっそく風邪菌もらってきたか?!
息子は、うれしいことに今のところ生まれてから体調など崩したことなく
健康に育っています。
病院に行くほどではない鼻かぜはあったけど。

鼻水垂らしながらも真剣におもちゃ遊び。
くるみは、息子のおもちゃにちょいちょい盗もうとしますが、
基本的には我慢しています。エライぞ!くるみ!
というより、怒られちゃうからねぇー。

いつも我慢ばかりなので、たまにはくるみ用のおもちゃを与えてみました。
息子は興味津々だけど、取られまいと俊敏な動きを見せるくるみでした。

■
[PR]
▲
by kurumi_lovely
| 2013-04-11 20:56
| くるみと息子
保育園デビューしました。
約8ヶ月の息子を入れるのは、とっても悩みました。
だって、とっても可愛くなる時期だもん!!
育児休業だってまだ残っているのに・・・。
いろいろ悩んで決めたこと。
息子共々がんばり過ぎずにがんばろうと思います。
悩まずにすむように保育園を増やして欲しい。
昨日から慣らし保育がスタートしました。
まだ、後追いしない月齢だから預けやすいのかなぁ。
昨日今日ともに1時間30分の保育で、泣いたりもするけど
ちょぴっど昼寝もするし、今日は一人遊びもできたとか・・・。
息子よ!なかなかたくましいぞ!
お母ちゃんも数週間後に復帰です。
息子に負けずにたくましくいくぞ!
くるみのクレートの扉を開閉するのが楽しいみたいです。

約8ヶ月の息子を入れるのは、とっても悩みました。
だって、とっても可愛くなる時期だもん!!
育児休業だってまだ残っているのに・・・。
いろいろ悩んで決めたこと。
息子共々がんばり過ぎずにがんばろうと思います。
悩まずにすむように保育園を増やして欲しい。
昨日から慣らし保育がスタートしました。
まだ、後追いしない月齢だから預けやすいのかなぁ。
昨日今日ともに1時間30分の保育で、泣いたりもするけど
ちょぴっど昼寝もするし、今日は一人遊びもできたとか・・・。
息子よ!なかなかたくましいぞ!
お母ちゃんも数週間後に復帰です。
息子に負けずにたくましくいくぞ!
くるみのクレートの扉を開閉するのが楽しいみたいです。

■
[PR]
▲
by kurumi_lovely
| 2013-04-03 16:42
| くるみと息子
1